令和4年度 山陽小野田市民病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 201 10 91 174 132 148 267 635 626 219
当院の退院患者さんの年齢層を示す指標です。
最も多いのが70歳代の方で、全体の25%を占め,80歳代もほぼ同数います。
また、産婦人科医師及びスタッフが充実した地域の中核的な分娩取扱い病院であり、10歳未満も多くなっています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
現在、DPC準備病院であり集計元データ無いため掲載しておりません。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 - - - 12 - - 1 8
大腸癌 - 12 - 23 29 19 1 8
乳癌 - 15 31 - - - 1 8
肺癌 - - - - - - 1 8
肝癌 - - - - - - 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
患者数は延べ患者数です。同一患者さんが集計期間中に入退院を繰り返した場合(入院抗がん剤治療など)、入院のたびにカウントされます。
大腸癌が一番多く、次いで乳がんとなっています。
※10未満の数値の場合は-(ハイフン)で表示しています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 34 24.56 81.71
重症 14 21.21 90.57
超重症 - - -
不明 - - -
市中肺炎とは、病院外で日常生活をしていた人に発症する肺炎です。
重症度分類での割合では、軽症10%、中等症59%、重症24%、超重症7%となっています。
※10未満の数値の場合は-(ハイフン)で表示しています。

重症度は、以下の市中肺炎ガイドラインによる重症度分類システムにより分類しています。
5点満点で1項目該当すれば1点、2項目該当すれば2点としています。
軽症:0点の場合
中等症:1~2点の場合
重症:3点の場合
超重症:4~5点の場合 
不明:重症度分類の各因子が1つでも不明な場合
ただし、ショックがあれば1項目のみでも超重症とする。

〈重症度分類システム〉
1. 男性70歳以上、女性75歳以上
2. BUN 21dL以上又は脱水あり
3. 酸素飽和度(血液中の酸素が含まれている割合)90%以下
4. 意識障害
5. 収縮期血圧(上の血圧) 90mmHg以下
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
- 14 34.29 78.50 42.86
集計規定により「3日以内」と「その他」を合計した数値で表示しています。
※10未満の数値の場合は-(ハイフン)で表示しています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) 41 2.07 9.17 4.88 74.39
K635 胸水・腹水濾過濃縮再静注法 26 0.96 4.62 0.00 85.85
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 13 1.08 9.08 7.69 75.62
K6871 内視鏡的乳頭切開術 乳頭括約筋切開のみのもの 12 5.25 14.25 0.00 79.75
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍胃粘膜下層剥離術) 10 2.20 15.60 0.00 77.60
侵襲の少ない内視鏡的治療を積極的に行っています。
※10未満の数値の場合は-(ハイフン)で表示しています。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 16 1.38 5.94 0.00 65.75
K672 胆嚢摘出術 16 6.31 13.25 6.25 74.81
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他) 15 0.00 1.00 0.00 79.20
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 15 4.13 7.60 6.67 70.27
K6113 抗悪性腫瘍剤動脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 12 2.42 14.17 0.00 65.25
消化器疾患は腹腔鏡手術を基本としています。
手術のみならず術前術後の化学療法、再発後の緩和医療もおこなっており、抗悪性腫瘍動脈内持続注入用植込み型カテーテル設置が12件となっています。
※10未満の数値の場合は-(ハイフン)で表示しています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿 44 4.45 39.34 25.00 81.95
K0731 関節内骨折観血的手術 肩、股、膝、肘 16 3.88 39.13 18.75 80.50
K0811 人工骨頭挿入術 肩、股 15 4.13 43.67 20.00 76.80
K0462 骨折観血的手術 前腕、下腿、手舟状骨 12 4.50 36.17 0.00 67.42
K0463 骨折観血的手術 鎖骨、膝蓋骨、手(舟状骨を除く。)、足、指(手、足)その他 - - - - -
整形外科で実績数の多い、K0461 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿については、大腿近位部の骨折に対する手術が84%と大部分を占めています。
※10未満の数値の場合は-(ハイフン)で表示しています。
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8982 帝王切開術(選択帝王切開) 39 4.15 7.41 0.00 33.15
K861 子宮内膜掻爬術 30 0.03 0.80 0.00 51.63
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡) 29 0.83 5.38 0.00 50.28
K8981 帝王切開術(緊急帝王切開) 17 1.00 8.18 5.88 31.53
K9091イ 流産手術(妊娠11週まで)(手動真空吸引法) 15 1.53 0.87 0.00 31.87
合併症を伴った妊婦に対応しているため、帝王切開の患者数が多くなっています。
子宮附属器腫瘍摘出術に対しては、できるだけ内視鏡(腹腔鏡)を用いた低侵襲で安全な手術を基本としています。
※10未満の数値の場合は-(ハイフン)で表示しています。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他) 68 0.40 1.00 0.00 76.68
K2762 網膜光凝固術 その他特殊なもの(一連につき) - - - - -
眼科では、水晶体再建術を最も多く行っています。
※10未満の数値の場合は-(ハイフン)で表示しています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) 36 1.97 8.39 0.00 73.89
K841-21 経尿道的レーザー前立腺切除・蒸散術(ホルミウムレーザー又は倍周波数レーザーを用いるもの) 32 4.19 10.34 0.00 73.41
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザー) 17 7.35 7.59 5.88 64.18
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 13 3.31 3.85 0.00 83.38
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(単純) 11 5.09 26.73 0.00 73.82
前立腺肥大症・膀胱がんに対する内視鏡手術を行っています。
※10未満の数値の場合は-(ハイフン)で表示しています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 0 0.00
異なる 0 0.00
180010 敗血症 同一 0 0.00
異なる 3 0.12
180035 その他の真菌感染症 同一 0 0.00
異なる 0 0.00
180040 手術・処置等の合併症 同一 1 0.04
異なる 0 0.00
入院中に発生する代表的な合併症である播種性血管凝固症候群、敗血症、その他の真菌感染症、手術・処置等の合併症の症例数と発生率を集計したものです。
入院契機が同一のものとは、手術・処置等の合併症の治療を主に入院された場合です。
入院契機が異なるものとは、入院時には別の病気であったが、入院後に合併症が発生し、その合併症の治療を主に行った場合です。
※10未満の数値の場合は-(ハイフン)で表示しています。
更新履歴